「32Gのうち、せいぜいOSが使用するのは15G、残り10ギガはあるはずだが、帳尻があわない」=「せめて5Gまでは回復したい」
対策
基本
遠隔操作用のリモートソフト
※リモートヘルプ – WORDPRESS
実態把握(どんなファイルがディクスを圧迫しているのか)
ファイルのディスク占有率を可視化する「TreeSize Free」v4.0、”ツリーマップ”に対応
先ず個人ファイルは全てSDに移動、そこに保存する
X205TAのストレージ不足をmicroSDで補ってみた | PCoROOM http://pcoroom.com/post-994/ ※ディクスフォーマットは、Ntfsとしておく(「Program Files」フォルダ作成し、ソフトもそこにインストールできるようにしておくために、NTFSで必ず)
chromeのキャッシュ、windowsアップデートの一時ファイルを削除
無料でパソコンをメンテナンスできる定番ソフト「Glary Utilities」v5.83が公開/「Gom Player」の利用痕跡削除をサポートなど
ディクスのクリーンナップ
操作注意
%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp削除
Windows の Cドライブの不要ファイルを一気に削除、空き容量をドカンと増やす方法
※CCクリーナーで上記削除可能なよう(USBバージョンをDドライブで実行)
※不使用のwindowsアカウントの削除して、現在使用のアカウントもいったん削除/再作成すれば、上記tempゴミは削除可能なのではないか?
※タスクスケジューラを設定して、上記再発を防ぐ
AppData\Local\Tempフォルダが埋め尽くされる
http://memo.kuraba.com/2016/07/dismhost/
OSを最新のwin10にするために一時的な緊急措置
OSバイナリ圧縮
windows10 ディスク容量削減方法まとめ – Qiita
「hiberfil.sys」と「pagefile.sys」の削除 – PCと解
https://pctrouble.net/running/delete_hiberfilsys_pagefilesys.html
ドライブの圧縮
最悪リカバリーする
リカバリ(win8.1の場合)
今更だけどASUS X205TAのリカバリバックアップ方法とリカバリ復元方法 ~ 物欲ガジェット.com
ASUSのサイト
https://www.asus.com/jp/support/faq/1008641
リカバリ(win10の場合)
Windows10 – PCを初期状態に戻す(リカバリー) – PC設定のカルマ
OSをクリーンインストール
32ビットより64ビットのほうが実はOSサイズが小さい?
ASUS X205TAに再度Windows 10をクリーンインストールしてみました
ASUS X205TAにWindows10をインストールしてみた
ドライバ
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/X205TA_Driver#120
リカバリ領域削除
ASUS X205TAのリカバリ領域をフリーソフトを使って削除しCドライブの容量を増やす | ノート100YEN.com
(作業する前に本当は・・・)
HDDの中身を丸ごとバックアップとって、いざという時に復元できるようにしておく
無償のイメージバックアップツール「EaseUS Todo Backup Free」v10.6が公開/「エクスプローラー」でイメージバックアップの内容を閲覧、復元も可能に
東芝 USB3.0 64GB フラッシュメモリ Hayabusa ホワイト Toshiba 海外向けパッケージ品 [並行輸入品]
その他
外付けDVDの再生
軽いVLC media playerを使う(DドライブのProgram filesにインストールする)
1 クリーンインストールして、wondowsいれた時点で残り20ギガ。そのあと、イラレ、office2016、弥生、WLWなどいれて、残り15ギガ
2 USBメモリから起動させるための回復オプションを表示させるためには、Shift+再起動